![exclamation×2](http://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
![exclamation×2](http://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
エアコンクリーニング専門店の
![ひらめき](http://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
![ひらめき](http://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
おそうじ大好き、おそうじカウンセラーの
尾市
です。
![ぴかぴか(新しい)](http://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![ぴかぴか(新しい)](http://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![特別賞.png](http://osouji-akuragawa.jp/wp-content/uploads/sites/186/E789B9E588A5E8B39E-thumbnail2.png)
皆様 こんばんは(*^^)v
本日は桑名市の「平成26年度 子育て応援ボランティア養成講座」を子育て応援センター「キラキラ」にて受講してきました☆
![写真 (65).jpg](http://osouji-akuragawa.jp/wp-content/uploads/sites/186/blog_import_5508dd12a5712.jpg)
平成19年度から始まった桑名市での活動により60名ほどの先輩子育て応援ボランティアさんがみえるそうです![ひらめき](http://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
![ひらめき](http://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
活動内容としては乳幼児をもつ親子、家族のかかわり、子供の見守りや絵本の読み聞かせ、子育てボランティアの特技を活かした活動です。
4日間で8講座あり、プラス現場実習も含むプログラムとなってます![exclamation×2](http://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
![exclamation×2](http://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
今回、私が申し込んだ理由は子育て事業者として「育児支援」に何か協力できないか
との思いがありましたが、一番の理由は自分が現在パパとして子育てにどう関わっていくべきか
子育てとはどうあるべきか
を現場で実際の悩み問題に向かい合い、自分自身成長したいとの思いがあったからです。
![exclamation&question](http://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![exclamation&question](http://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![exclamation&question](http://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
それにより育児にどう関わっていいか分からないパパにアドバイスができたら
![exclamation×2](http://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
そんな思いで受講しました。
![写真 (66).jpg](http://osouji-akuragawa.jp/wp-content/uploads/sites/186/blog_import_5508dd13aa6d7.jpg)
本日、初日だったのですが、何と男性私一人・・・w
皆さんは育児がひと段落ついたベテランママさんばかり(>_<)
いや、これは逆にチャンスだ![ひらめき](http://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
![ひらめき](http://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
保育士さんにも、実習生さんにも教えてもらえる![手(グー)](http://blog.seesaa.jp/images_e/86.gif)
![手(グー)](http://blog.seesaa.jp/images_e/86.gif)
そう意気込み受講してきました☆
今日の講座内容は「子育て支援について」「地域の支援者として」を午前中に学び、午後は「絵本の読み聞かせ」の講座でした![exclamation×2](http://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
![exclamation×2](http://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
30年間 本屋さんをされてる講師の先生を迎え「絵本を歌う、楽しむ」をテーマにお話をして頂きました。
図書館での読み聞かせってすごくやりたいことの一つなのですが、テクニックもないし、経験もないので躊躇してたのですが、講師の先生の話を聞いてすごく考えが変わりました![グッド(上向き矢印)](http://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
![グッド(上向き矢印)](http://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
![グッド(上向き矢印)](http://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
![グッド(上向き矢印)](http://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
先生によっては読み聞かせは一定のトーンでとか、ためになる絵本をとか、服装まで言われるそうですが、今日の先生が言ってたことは「絵本を楽しむ」だけ![exclamation×2](http://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
![exclamation×2](http://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
子供が好きな絵本を何回、何十回でも楽しく読む。 それでいいそうです![手(チョキ)](http://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
![手(チョキ)](http://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
マニュアルなんてありません、テクニックなんていりません、自分が楽しく遊べたらいいですと(*^▽^*)
なるほど
そもその子供にとってはお遊びなのに「読み聞かせ」と上からの言い方が嫌だそうです(笑)
![ひらめき](http://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
「読み語り」でいいかも(^^♪
そして先生はギターを持って読み語りの前にみんなで歌って気持ちをほぐすやり方なんです
![exclamation×2](http://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
さらに絵本もギターを弾きながらリズムにのせて読んでいく。 ときにBGMのように、ときに歌ってるように![るんるん](http://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![るんるん](http://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![るんるん](http://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![るんるん](http://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
これ素晴らしい~(^O^)/
僕もギター 引っ張り出して練習しようかな~![手(パー)](http://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)
![手(パー)](http://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)
歌うことすごく好きなんで、それを読み語りに取り入れてオリジナルでやれたらな~![NEW](http://blog.seesaa.jp/images_e/120.gif)
![NEW](http://blog.seesaa.jp/images_e/120.gif)
実はブルースハーブを吹けるので、最初にそれで子供の心をGETしようかな![わーい(嬉しい顔)](http://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![手(チョキ)](http://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
![わーい(嬉しい顔)](http://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![手(チョキ)](http://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
やりたいことがまた一つ増えました(笑)
その後は実習生で読み聞かせの実演を![あせあせ(飛び散る汗)](http://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![あせあせ(飛び散る汗)](http://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
私は娘の絵本を借りてきて、エンジェルボイス全開で緊張しながら読みました![ふらふら](http://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
![ふらふら](http://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
絵本を読むのに答えなんかない。 その後の実演だったので皆さんすばらしく上手に読み語りしてました(*^^)v
後は自信をつけてより子供を引きつける読み方の練習したいと思います![るんるん](http://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![るんるん](http://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
今日も素敵な出会いに感謝☆
実際に施設で働いてる方もみえて、おそうじ講座等してほしい~とのお声を頂きました![わーい(嬉しい顔)](http://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![手(チョキ)](http://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
![わーい(嬉しい顔)](http://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![手(チョキ)](http://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
絵本でおそうじの読み語りもいいかも(*^。^*)
アイデアどんどんでてくる~![グッド(上向き矢印)](http://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
![グッド(上向き矢印)](http://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
そして、帰宅後長女とイオンにお買い物![ひらめき](http://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
![ひらめき](http://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
BOOKOFFで早速好きな絵本を購入(^^♪
最初は1冊だけね
ち約束したのですが、何と大好きな「キュリアス ジョージ」の人形を発見![グッド(上向き矢印)](http://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
![exclamation×2](http://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
![グッド(上向き矢印)](http://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
「家にたくさんあるでしょ」と娘に言われ・・・
「じゃ、2冊買っていいからパパも買っていい?」と交渉してOKでました(笑)
でも、娘が選んだ2冊の本は寝る前に読み語りしたのですが、両方共にいい内容の本でした![本](http://blog.seesaa.jp/images_e/70.gif)
![本](http://blog.seesaa.jp/images_e/70.gif)
![写真 (63).jpg](http://osouji-akuragawa.jp/wp-content/uploads/sites/186/blog_import_5508dd14c95d6.jpg)
自分なりのオリジナル読み語りを完成させなきゃ(^O^)/
もちろん ジョージ購入は奥様に怒られました(笑)
「絵本の読み語りに答えはない ただ楽しく、リズムよく」
![おそうじカウンセラ- ぽろん.jpg](http://osouji-akuragawa.jp/wp-content/uploads/sites/186/blog_import_5508dd16463f4.jpg)
おいち