ブログ
距離を超えて☆
2014.7.6
三重四日市のハウスクリーニング
エアコンクリーニング専門店のおそうじ本舗四日市阿倉川店
おそうじ大好き、おそうじカウンセラーの
尾市
です。



皆様 こんばんは(^^♪
本日は兵庫県の尼崎市に行って参りました(^O^)/
旅行
研修


いえいえ クリーニングのお仕事ですよ

実は前職時代に、尼崎市で単身赴任してたことがあるんです

僕の人生の分岐点となる経験ができた場所(^^♪
それに離れて何年もなるのに変わらず僕を応援してくれるたくさんの素敵な仲間達が居る尼崎(*^。^*)
今回はその中の大切な同僚のM様からご依頼頂きました☆
吹き抜けがあるリビングで、高い位置にあるエアコンの汚れが気になるとの相談を受けたのですが
「僕が解決したい
」

そう思い、いざ尼崎へ(*^▽^*)
距離? 時間? 関係ありません(笑)
そこに私を必要としてくれてる人が居る・・・ 行くでしょ



久し振りに会うM様と懐かしい会話をしながらまずはお見積り

「お掃除機能付きエアコン」2台と「室外機」二台、「オールチタンACコート」二台施工&「レンジフード」のクリーニングをご依頼下さいました☆
すご~く可愛い息子ちゃんが懐いてくれてもうキュンキュン

男の子もいいな~

午前中に気にされてた高所のエアコンもピカピカにクリーニングさせて頂きました

そして何とお昼は豪華なランチをご馳走に(^_^;)
いや~ 本当に有難いw
至れり尽くせりの今日

午後からはレンジフードの前でパシャリ(^^♪
中の油までしっかり綺麗にさせて頂きました☆
いや~ 今日はすごく気持ちよく作業させて頂けました

沢山の笑顔に囲まれて幸せ~(^O^)/
M様 今回はご依頼ありがとうございました



M社時代に帰ってきたそんな気持ちになりました☆
楽しかった時を思い出すのは嬉しい反面、寂し気持ちもありますが、距離を超えて、こうやっていつでも飛んでこれますよね

なんてったってこんな狭い日本の中ですから(^^♪
またお会いできる日を楽しみにしてます☆
飲み会 参戦しますのでご連絡待ってますね

「笑顔の連鎖 距離を超えていつでも」

おいち
整理収納実践トレーニング 「玄関の靴」☆
2014.7.5


エアコンクリーニング専門店の


おそうじ大好き、おそうじカウンセラーの
尾市
です。



皆様 こんばんは(^^♪
先日、「整理収納アドバイザー1級予備講座」を受講してきましたが自宅で少しづつ実践してます☆
自分に整理収納のスキルが少しづつ備わってきてますが、1級は第三者に伝えれるスキルが必要です。
今回も4歳の娘に「変化」を与えれるように考え、取組ました(^O^)/
ちなみに娘は私が「おそうじ」の仕事してて、掃除が上手と認識してます

そして以前紹介した「定位置」を決めることによりリビングのおもちゃ整理が出来るようになりました

そのときのブログ記事☆
http://blog.osouji-akuragawa.jp/article/394845759.html
今回のテーマは「玄関の靴」です☆
玄関には以前娘用に靴箱をじいちゃんばあちゃんが買ってくれました

で、どんどん靴が増えw
今では入りきらなくなり玄関にあふれてる

でも決まって履く靴は1足か2足

「捨てるよ
」

って言うと 「気に入ってるからダメ(>_<)」 っと。
サイズも小さくなり履けないのにw
そこでまず娘の
意識改革


1.靴箱がいっぱいになってること。
2.履けない靴が多いこと。
3.玄関が乱雑になってること。
これを伝えます。
すると、僕が掃除や整理が上手と認識してるから自分もマネしたいと娘は思ってくれました。
「綺麗にしたいね」
娘の口からでた言葉です

次に
手放す意識改革


1.玄関綺麗になる
2.捨てるのでなく役に立てる
これを一緒に考える。
毎朝、幼稚園行くときに玄関に座って靴を選び履くのですが、今ではサンダルやら長靴が散乱してて足元がスッキリしない。
「靴箱に入ってれば邪魔じゃないね」
またまた娘から出ました。
さらに気に入ってる靴を捨てることに抵抗がある娘に
「じゃ、妹が履けるようにしまっておいたらどう
」 と提案。

見事に
「そうだね、 妹に私が履かせるからしまっとく」
キター (*^。^*)
これで意識改革OK

そのまま靴箱から全部靴を出し、娘自身に分別させる。
今回も迷ったら残してOK。 ただし靴箱の容量が80%くらいになるように数を調整する

サクサク分別する娘(^^♪
「捨てられる」から、「妹に履かせたる」への意識変化がスゴイ

そして次は靴箱に靴を収納する

まずはグループに分ける。
サンダル、長靴、運動靴と分けたら、今一番気に入ってる靴を一番取りやすい場所に置き、グループごとに収納していく。
娘の意思尊重しながら行う



で、今回のテーマは終了(*^^)v
実はこの作業は1週間前に実践したのですが、あれ以来帰ってくると必ず自分の靴を元の靴箱の位置へ戻るようになりました





さすがわが娘



パパのそうじと収納のスキルを早くも受け継いでるな(笑)
よし、次は妻と一緒にキッチンの整理収納に踏み出すぞ~(^^♪
でも強敵なんだよねw
頑固やし(笑)
でも意識改革したらきっと考えも変わるはず☆
家のキッチン、使ってない物ばかりなんですよねw
もう収納スペースもいっぱいだし

次回の作業もお楽しみに☆
「パパ 玄関綺麗だと気持ちいいね その通り!」

おいち
確かな技術力☆
2014.7.4


エアコンクリーニング専門店の


おそうじ大好き、おそうじカウンセラーの
尾市
です。



皆様 こんばんは(*^^)v
本日は4件6台のエアコンクリーニングをさせて頂きました☆
繁忙期真っ最中



6台中、4台はお掃除機能付きエアコン

まだまだお客様の「お掃除機能付きエアコン」に対する認識が違うことに気づきます。
「おそうじ機能付いてるから掃除しなくていいんでしょ?」
大半のお客様からこんな声を頂きます。

答えは「No」
お掃除機能付きエアコンも同じように汚れるし、普段のメンテナンスも必要な機種もあります(>_<)
それを正しく、簡単に伝えることも「おそうじカウンセラー」のお仕事の一つ

幸い、当店はエアコンクリーニングの技術、知識を十分兼ね備えております。
お掃除機能付きエアコンのご質問、ご相談ありましたらお気軽にお問い合わせ下さい


ちなみに設置状況により分解不可能な場合以外、お掃除機能付エアコンはどの機種のエアコンも対応させて頂いてます☆
17年間電気、機械関係の仕事で培った技術力、知識でお客様のお悩み解決致します

「いつもこう答えます 電車分解できてエアコン分解できないわけないでしょ♪」

尾市